WCS2019使用可能カードまとめはこちらから
https://note.mu/hamu_pcg/n/n984d7fe2232f

今年もこの時期がやって参りました。
ここ最近は情報発信の主流がSNSや動画サイトにシフトしてきたこともあり、流れにあやかって試験的にnoteを使用してみました。

記事の内容に不備等あればご一報頂けると幸いです。

それでは今年も頑張りましょう!
http://kamishibaki.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

たぶん便利かもしれない、画像リストを作ってみました。
先日のリストと併せてご利用ください。

※ご利用は自己責任にてお願いします!
http://kamishibaki.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

今年も作りました!
練習会などにご活用ください。
使えるカードに疑問点などありましたら、遠慮なくお申し付けください。

(6/21追記)
⇒ http://kamishibaki.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

画像で見られるリストも用意してみました。
お久しぶりです、日本代表決定戦お疲れ様でした
例のアレ、今年もやります!
今回からFC2ブログで複数に分けてまとめることにしました
見やすくなっていますでしょうか
ひとまず使えないカードだけまとめてみました
どんどん更新していくのでご指摘のほどよろしくお願いします

ポケモンカード WCS2017 カードプールまとめ その1~使用不可カード編~
http://kamishibaki.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
デッキレシピ:ハムのゲッコウガ
おひさしぶりです
社会人になり、引っ越してしばらくたちだいぶ落ち着いてきたのでポケカを本格的に再開しました

アニバーサリーフェスタはどちらも行きました
とても楽しかったです

今回はそんな大型大会を一緒に駆け抜けたデッキの紹介です
おかげさまでこのデッキを使い、アニフェス前の某非公認自主大会で優勝したり、名古屋プレミアステージで3勝する程度の実績を残すことができました
久しぶりにしては十分な成果ですが、クライマックスに行けなかったのはやはり悔しいので次の機会までにより腕に磨きをかけたいところです

--------------------------------
ゲッコウガBREAK・スターミー
[ポケモン]
4:ケロマツ(XY9)
4:ゲコガシラ(XY9)
4:ゲッコウガ(XY9)
4:ゲッコウガBREAK(XY9)
1:ヒトデマン(XYF)
1:スターミー(CP6)

[トレーナーズ]
4:ダイブボール
2:レベルボール
4:炸裂バルーン
3:すごいつりざお
1:ふしぎなアメ
1:びっくりメガホン
1:タウンマップ
3:バトルサーチャー

3:サイレントラボ(★内、1枚自由枠)

4:プラターヌ博士
4:N
2:センパイとコウハイ
2:エリートトレーナー

[エネルギー]
7:基本水エネルギー
2:スプラッシュエネルギー

[自由枠]
サイレントラボ
ポケモンレンジャー
クセロシキ(びっくりメガホン)

----------------------------------------------------

・ざっくり解説
今の環境でよく見るであろう、ミラーマッチ・レックウザ(エメラルドブレイク軸)・ボルケニオンに対して戦いやすくなるように構築しています。
基本的にサイドを取らせてから動き出す、後半逆転型のデッキです
また、自由枠を設けているため、入れ替えるカードによって環境に存在するその他のデッキへの対応力をある程度確保することができます

・個別解説
ゲッコウガ
ミラー戦の安定感を増すためにかげぬいに一本化
相手の場に与えるダメージはバルーンで間に合っていると思います
実際使っていてXY1のゲッコウガが欲しいと思った場面は無かったので、このデッキの場合これでいいと思います

スターミーライン
最初は2-2でしたが、実際は中盤以降に2~3回うちゅうビーコンを使えれば十分なのでラインを減らしました
タウンマップやレベルボール、つりざおを駆使して片手間でスターミーを育てましょう
ヒトデマンはすぐにベンチに出しても基本的に問題はありません ゲッコウガがわらわら出てきて相手にヒトデマンを狙う余裕は無いからです
なんならターン稼ぎ用の壁としても非常に役に立ってくれます

ダイブボール、レベルボール
全部で6枚 オクタン不採用のため、ほとんどの場合ケロマツやゲッコウガを持ってくるのに使うことができます
そのためハイパーボールまではいらないんじゃないかなと思います

炸裂バルーン
このデッキにおいて非常に重要な役割を担っているカード
特にゲッコウガミラー戦やレックウザ戦で絶大な効果を発揮します
きょだいみずしゅりけん1発分の火力をグッズ1枚で出せるのは非常に強力です

サイレントラボ
レックウザやボルケニオンと戦うのに必要なキーパーツです
かげぬいと併用して二重の強力な特性ロックをかけます
特にボルケニオン戦ではゲッコウガBREAKを一撃で倒される可能性を下げる効果があるため非常に重要です
また、先攻1ターン目で出せると相手のプランを崩壊させ、そのまま勝利する可能性さえあります

バトルサーチャー
意外と使いません 3枚で十分でした
大抵プラターヌかセンパイとコウハイになります
ただし自由枠にサポートを採用した場合、使えるサーチャーを全部ポケモンレンジャーやクセロシキに使うこともあるため、お好みで枚数を調整しましょう

サポート
オクタン不採用のため、サポートそのものを多めにするよう意識しました
Nやエリートトレーナーで相手の手札に負担を掛けつつ、バルーンやきょだいみずしゅりけんの打点で相手の場を荒らし回ります
気持ち程度ですがグッズロック下でも動きやすくなります

スプラッシュエネルギー
個人的にみずぶんしん役のゲコガシラに貼ってあげたいカード
もちろん後続を絶やさないために重要なカードです

・自由枠
環境にあわせて変えてました

サイレントラボ
3枚あると強気に出していけます
最序盤で出すと相手がものすごく嫌そうな顔をします

ポケモンレンジャー
対ゲッコウガをより戦いやすくするカードとして採用
そのため他の付加価値についてはそれほど考慮しておらず、優先度は低い

クセロシキ(びっくりメガホン)
ダストダスやギラティナ軸と戦いやすくするカード
相手の大きなEXに付いた闘魂のまわしを剥がしまくりましょう

・採用しなかったカード
ファイアロー
能動的にカードをトラッシュできるのがプラターヌ博士くらいしかなく、ものすごく腐りやすいです
このデッキではこいつよりも優先されるカードはたくさんあります

オクタン
個人的にこいつのためにかるいしを用意するのが嫌なのと、ミラーで腐るので不採用
そのかわりサポートが多めです ヒトデマンの逃げ0は優秀

フラダリ
あると便利なのはわかっているのですが、枠がカツカツで優先して入れるカードではないと判断しました
ゲッコウガでこいつを使うときは大抵まずい状況に立たされた時なのでやはり優先度は低く、だったら他の強力なカードの枠に使いたかった

うねりの大海
今の環境でゲッコウガがやられるときはほとんどが一撃か回復の追いつかない二撃であることがほとんどであると判断し、サイレントラボを優先しました
しかし、小打点をばら撒いてくるカードには滅法強いので、場合によってはサイレントラボとの選択になると思います

最後に、これからまたいろんな方のお世話になるかもしれません
今後ともよろしくお願いします
今年もこれの季節がやってきました

http://www.pokemon.com/us/pokemon-news/play-with-the-pokemon-tcg-xy-steam-siege-expansion-at-worlds/

どうやら今年の世界レギュでは、日本では6月発売の爆熱の闘士と冷酷の反逆者までが使用可能になるようです
が、例によって海外のパックは日本のジムチャレプロモのような一部のプロモをパック収録したりしなかったりするので、完全にどのカードが使えるかは未知数であります
また、日本未発売のカードも何種類かある(実用レベルではないが)ので、その辺にも注目したいですね

また近いうちにまとめようと思います
今年こそマスターの日本人チャンピオンが出る事を願って

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索